皆様こんにちは!あっという間に8月も今週で終わりですね!暑すぎるくらい暑くて大変な日々ですがいかがお過ごしですか?
私はタイトル通り、8月はたくさん歌舞伎を観ました!歌舞伎座だけでなく、京都の南座にも1日だけの弾丸でしたが行ってきました!(^^)
前半は都合がつかず後半に詰め込みでしたが、まずは8月16日。こちら京都の南座に「刀剣乱舞 歌舞伎 東鑑雪魔縁」を観てきました!7月中は新橋演舞場で上演されておりそちらも行きましたが、2回目観たくて京都に言っちゃいました!
1回目観た時は少し離れたお席でしたが、今回は花道横の近いお席を選んだので、前回目線が届かなかった細かいところも楽しむことができました♪
写真撮影可能なカーテンコールもあり、劇中もカーテンコールも役者さんたちがすごく近かったです!
次は歌舞伎座です!8月21日に第一部、第二部、8月26日に第二部と第三部を観に行きました!1日に通しで全て観る体力がないので2日に分けました(笑)
21日の第一部はいつも通り1人で観に行きましたが、第二部は赤坂店の先輩方と観に行きました!歌舞伎観に行ってみたいんだけど一緒に行ってくれない?とお声がけいただき一緒に行きました!
私ができる範囲で解説もしつつ、地下の木挽町広場も見て回り楽しんでいただけたようでした!嬉しいです(^^)♪
第一部は3階席から観ましたが先輩方と観に行った21日の第二部は2階席、1人で観に行った26日は第二部が1階6列目、第三部が1階3列目と、遠くからも近くからもいろんなところから楽しむことができました!
第一部は特に松本幸四郎さんと中村勘九郎さんの「猩々」という演目を楽しみにしていました!3階席から全体がよく見えお二方の共演を楽しむことができました!
第二部は新作の「火の鳥」も楽しみにしていましたが、大好きな古典の「日本振袖始」が何よりも楽しみにしていました!大好きな中村七之助さんと市川染五郎さんの共演が嬉しくて2回とも観ていてずーっとわくわくが止まりませんでした!
第三部は「野田版 研辰の討たれ」!初演の時はまだ江戸の歌舞伎に興味もあまり覚えいない頃でしたので、世代交代した配役で観れる今回の上演をとても楽しみにしていました!野田さん脚本・演出のものはコミカルなリズム感が特徴的で楽しく観進められるのでとても観やすいです!意外な結末に驚きましたが、メッセージ性が強い作品のように感じました。
映画「国宝」効果もあってか今年の八月納涼歌舞伎はより盛り上がっていたように感じました!もちろん南座の刀剣乱舞 歌舞伎もです!刀剣乱舞はSNSでの宣伝効果が高く歌舞伎を初めて観る方もたくさん観に来ていたようでした!
8月たくさん歌舞伎を観てあっという間に終わりましたが、9月も歌舞伎座では大好きな「菅原伝授手習鑑」の上演があり、南座では「流白浪燦星」(ルパン三世歌舞伎)、また浅草公会堂では好きな役者さんの自主公演があるので、9月もたくさん歌舞伎を観て楽しく過ごします!♪
*********************************
ヒロ銀座 銀座一丁目店
銀座一丁目駅/京橋駅から徒歩1分、銀座駅/有楽町駅から徒歩10分の好立地にある美容・理容サロン。全席完全個室風のリラックス空間で、人気のツーブロックや束感スタイル、メンズカット、ヘッドスパ、ブライダルシェービングなど多彩なメニューを提供しています。仕事帰りにも通いやすい営業時間で、予約が×の場合はお電話でのお問い合わせも歓迎。スタッフも募集中!
Instagram: @hiroginza_official
【住所】東京都中央区銀座1-8-21 清光堂ビル2F
【電話】03-5579-9467
【営業時間】平日:11時30分〜21時
土日祝:10時〜19時