いつも通っている「理容室」。
実はこの場所には歴史や文化、こだわりがたくさん詰まっているのをご存じですか?
今回は、ちょっと誰かに話したくなる「理容室の雑学」をご紹介します。
あのくるくる回る棒の意味は?
理容室といえば、赤・青・白のねじれた看板=サインポールですよね。
このデザイン、実は「動脈」「静脈」「包帯」を表していると言われています。
中世ヨーロッパでは、理容師が外科手術や歯の治療も行っていたため、医療の象徴としてこのデザインが生まれました。
理容師と美容師、なにが違う?
よく混同されがちですが、理容師と美容師は国家資格も法律も別です。
理容師は「顔剃り」などのシェービングが認められていて、主に男性向けの身だしなみケアに強いのが特徴。
一方で美容師は、カットやカラー、パーマなどを通してデザイン性を重視します。
実は進化している“床屋”の技術
「床屋って昔ながらの…」と思っている方、それは大きな誤解です!
今の理容室は、メンズ美容の最先端。
スキンフェード、眉カット、炭酸スパなど、トレンド感ある技術が揃っています。
ビジネスマンに人気の“清潔感×時短”な施術ができるのも、理容室ならではの魅力です。
最後に、理容室の魅力は“安心感”
一人ひとりの骨格や髪質を見て、その人に似合う形を提案してくれるのがプロの理容師。
気軽に話せる距離感と、丁寧な施術が多くのリピーターを生んでいます。
最近は20〜30代の男性からも「理容室デビューしたい!」という声が増えています。
気軽に入れて、しかも奥深い。それが理容室の魅力です。
あなたも次のカットはプロの技が光る理容室で体験してみませんか?
〒105-0004
東京都港区新橋1-11-4三栄ビル1F
TEL03-6274-6927
銀座線新橋駅の3番出口から徒歩10秒
JR新橋駅銀座口から徒歩1分
銀座駅徒歩5分/汐留駅徒歩2分
【銀座】【新橋】【新橋銀座口】【汐留】【内幸町】【虎ノ門】【築地】【日比谷】【勝どき】
【京浜東北線】【東海道線】【浅草線】【銀座線】【山手線】