ふんわりとした動きや、立体感のあるシルエットを作れる「パーマ」。
でも、その仕組みを知っている人は意外と少ないかもしれません。
実はパーマは、髪の“構造”を一度変えて、もう一度固定するという科学的なアプローチでできています。
髪の内部には「結合」がある
髪の毛はケラチンというたんぱく質でできています。
このケラチン同士は、「シスチン結合」や「水素結合」といったつながりで構造を保っています。
パーマをかける際は、この中のシスチン結合を一時的に切断し、新しい形に再結合させるという方法を取ります。
パーマ液の1剤と2剤、それぞれの役割
まず使うのが「1剤(還元剤)」。
これは髪のシスチン結合を一度切る役割を持ちます。
この段階で髪は一時的に“形を変えやすい状態”になります。
そこにロッドでカールやウェーブの形をつけて、
続いて「2剤(酸化剤)」を使用。
この2剤が結合を再びくっつけ、形を固定してくれます。
この流れがパーマの基本的なプロセスです。
髪への負担もある?
シスチン結合を切るということは、少なからず髪にダメージが加わるということでもあります。
だからこそ、髪質やダメージの状態に合った薬剤の選定がとても重要です。
当店では、髪の状態を丁寧にカウンセリングし、必要に応じてダメージ軽減成分入りの薬剤やトリートメント併用で施術しています。
パーマを長く楽しむコツ
パーマの持ちは、髪質やお手入れ次第で変わります。
乾燥を防ぐ保湿ケアや、摩擦を避けるスタイリングが長持ちのコツです。
正しくケアすれば、スタイリングも時短に!
朝のセットがラクになるのも、パーマの大きな魅力です。
〒105-0004
東京都港区新橋1-11-4三栄ビル1F
TEL03-6274-6927
銀座線新橋駅の3番出口から徒歩10秒
JR新橋駅銀座口から徒歩1分
銀座駅徒歩5分/汐留駅徒歩2分
【銀座】【新橋】【新橋銀座口】【汐留】【内幸町】【虎ノ門】【築地】【日比谷】【勝どき】【京浜東北線】【東海道線】【浅草線】【銀座線】【山手線】
ご希望があれば「ゆるめのパーマ」や「メンズ向けの動きづけパーマ」など、髪質に合わせたご提案も可能です!お気軽にご相談ください。