この前の連休、富士急ハイランドと河口湖に行ってきました。普段はなかなかまとまった休みが取れないので、思い切って非日常にどっぷり浸かってみた2日間でした。全力で遊んで、笑って、焦って、癒されて…もう最高でした。
1日目は朝から富士急ハイランド。宿泊者特典で開園30分前から入園できたおかげで、ほぼ並ばずに絶叫アトラクションを次々制覇できました。絶叫好きにはたまらない夢のような時間。喉もガラガラで、風を切って叫ぶ感覚がやみつきになるんですよね。
一番印象的だったのは、やっぱりラストに乗ったFUJIYAMA。乗った時小雨が降っていて、もうね、雨が顔に当たるたびに「これはもう水じゃなくて凶器じゃん!」って本気で思いました。風速もあったから、雨粒がまるで凶器。痛すぎて涙が出てきました。しかもFUJIYAMAだけは行列がすごかったので、ついに優先チケットを購入して乗り込みました。その選択、大正解でした。
絶叫を存分に味わったあとは、園内の人工芝エリアでお酒を飲みながらのんびり。遊園地の中にこんな静かな場所があるなんて、ギャップがすごい。心も体もリセットされるような時間でした。
2日目は河口湖へ。自然の中でリフレッシュしようと向かったんですが、驚いたのが外国人観光客の多さ。しかもなぜか何人もに道を聞かれるという謎の展開に。私は英語がまったく話せないので、全部隣の友達に丸投げ(笑)。めちゃくちゃ頼もしくて、内心感謝しながらも「ああ、この役は無理だわ」って心の中で土下座してました。
そのあとは有名な公園にも行って、色とりどりの花畑に心が癒されました。風に揺れる花を眺めながら、富士山のふもとで深呼吸すると、不思議と肩の力が抜けていく感じがしました。
叫んで、爆笑して、頼って、癒されて。いろんな感情がぎゅっと詰まった2日間でした。日常では味わえない刺激と、穏やかな時間がちょうど半分ずつあって、心の充電にはぴったりの旅。今度はもう少し英語を覚えておこう…なんて、ちょっとだけ思ってます。